更に学習を深めたい方は、自習にお役立てください。
(教科書として使用するという意味ではありません。)


活動方法の参考になるかもしれません
   書 籍 名 著者   出版社等  発行年  定価  リンク(内容紹介など)
 1 まちづくりコーディネーター養成ブック・マチダス2011  共同執筆  まちづくり学校  2011  2,500 http://www.howagi.
net/SHOP/072.html
 2 ワークショップ入門  堀公俊  日本経済新聞出版社  2008  872 http://www.amazon.
co.jp/dp/4532111927
 3 わかる!ビジネス・ワークショップ  博報堂HOWプロジェクト  PHP研究所 2003 1,575 http://www.amazon.
co.jp/dp/4569627625
 4 グループワーク入門  野村豊子監訳  中央法規 2003 3,360 http://www.amazon.
co.jp/dp/4805824115
 5 まちづくりの実践  田村明  岩波新書 1999 756 http://www.amazon.
co.jp/dp/4004306159
 6 変革は、弱いところ、小さいところ、遠いところから  清水義晴  太郎次郎社 2002 2,000 http://www.amazon.
co.jp/dp/4811806689
 7 小さな会社がbPになれるコア・ブランド戦略  加藤洋一  PHP研究所 2010 1,365 http://www.amazon.
co.jp/dp/4569779301
 8 ビジネスマンのための「行動観察」入門  松波晴人  講談社現代新書 2011 798 http://www.amazon.
co.jp/dp/406288125X
 9 まとめる技術  中竹竜二  フォレスト出版 2012  945 http://www.amazon.
co.jp/dp/4894518686
 10 小さな踏切から 高田 くびき野 妙高山  杉みき子  朱鷺新書 2012 1,050 http://nnj-book.jp/sho
p/shopdetail.html?bran
dcode=008000000079
             


話し合いを建設的に進める技術として参考になるかもしれません
   書 籍 名 著者   出版社等  発行年  定価  リンク(内容紹介など)
 11  聞く力 心をひらく35のヒント  阿川佐和子  文春新書  2012  840 http://www.amazon.
co.jp/dp/416660841X
 12  アサーション入門  平木典子  講談社現代新書  2012  756 http://www.amazon.
co.jp/dp/4062881438
 13  気持ちをうまく伝える技術  大部美知子  かんき出版  2009  1,260 http://www.amazon.
co.jp/dp/4761266465
 14  ファシリテーション入門  堀公俊  日本経済新聞出版社  2004  872 http://www.amazon.
co.jp/dp/4532110262
 15  コンフリクト・マネジメント入門  鈴木有香  自由国民社  2008  2,560 http://www.amazon.
co.jp/dp/4426104432
             

●行動に移ろうとするとき、初心者として、参考になりそうな本を中心にしています。
●関連分野から、入門者向けの本を選びましたが、より易しいモノが見つかりれば、随時入替えます。
●次のような傾向の本は、掲載を避けました。
@現状批判が中心になっている本。
(大切な事が書いてあるとは思うのですが、入門者にとっては、ではどうすれば良いかが分かり難いので、かえって行動を鈍らせる恐れがあります。ただし、学習が進んだ人やリーダーを目指す人には、同じ轍を踏まないよう注意する意味で参考になると思います。)
A架空の物語やフィクション、事実を脚色し過ぎる本。
(読んで面白く、初めて興味を持つ人には親しみやすい反面、偏った先入観を植付けやすく、現実に向き合ったとき、柔軟性を妨げる恐れがあります。ただし、学習が進んだ人やリーダーを目指す人には、様々な方法がある中の一つとして、参考になると思います。)

●本を読んで理解できても、実際に活用できるとは限りません。現実に近い場面で練習を繰り返さないと、本番では思うように行きませんね。また、本を読まなくても、様々な経験を通していつの間にか身につける方もいらっしゃるでしょう。ぜひ、当まちづくり市民大学の実戦的講座をご活用ください。
 まちづくりに役立つだけでなく、職場でも役立ちますし、就職活動でも役立ちます。グループワークやワークショップ、ファシリテーションは、グループやチームで話し合って前向きな気運を盛り上げたり、共同で創造的作業を行うときには、大変役立つ技能です。