市民活動の底力を高める まちづくり市民大学
まちづくりのヒント、一緒に学びませんか

活動報告report

平成29年度の講座の予定です。

@ E



  
F
月/日 6/17 6/29 7/11
前後
8/2
前後
8/29
前後
9/7 12/16

マルで囲まれた回は、ビデオに撮る予定です。出席できなかった受講生には、DVDを貸し出します。運営委員にお声掛けくださるか、「お問合せ」ボタンからご連絡ください。

第3講座の班別の日程も決まりました。
●地域自治(夜班)7月05日18時半〜
  〃  ( 〃 )7月19日18時半〜
●地域自治(昼班)7月11日14時〜
●観光振興班 7月13日18時半〜
●空家活用班 7月11日18時半〜
●健康福祉班 7月18日または19日の夜
いずれも会場は、市民プラザの市民活動室です。

本格的な勉強会は、第3講座から始まります。
途中からの参加も、1回限りの参加も大歓迎です。

平成28年度のまちづくり活動実践発表会です。

●身近な地域の課題について、グループに分かれて実践活動を行いました。
健康福祉班 :「高齢者を支えるしくみの現状と課題、対策案」発表文書
自治班   :「地域協議会と地域活動支援事業に関する課題の考察」発表文書
観光振興班 :「観る稼ぐ(観光資源を磨き上げ地域が潤うように)」発表文書
空家・移住班:「人口減少問題と空き家を活用した移住支援」発表文章添付資料の一部
各班の提言の概要は、新潟日報「上越かわらばん」に「上越の夢を語ろう」と題して4回に分け、平成29年1月5日〜9日掲載されました。
また、「くびき野みんなのテレビ局」に「魅力ある まちを めざそう」と題して6回に分け、平成29年2月〜7月放送されました。この主要部分を、ユーチューブで公開しております。次のリンクページをご覧ください。
●その1.全体の振返りと講評 https://youtu.be/oy66aZT5BuU
●その2.観光振興 - - - - - - - https://youtu.be/ERHZN2pj7CQ
●その3.健康・福祉 - - - - - - https://youtu.be/XzJGq6U_BOQ
●その4.空き家・移住 - - - - - https://youtu.be/y5pC3-Ammqc
●その5.地域自治区の地域協議会 https://youtu.be/I0ROKgzBumI
●その6.地域活動支援事業 https://youtu.be/TTFBFhpnmi8

平成27年度のまちづくり活動実践発表会です。

●身近な地域の課題について、3グループに分かれて実践活動を行いました。
上越の偉人「中村十作」(昼班)
上越の偉人「前島密」「坂口謹一郎」(夜班)
地域の茶の間


平成26年度のまちづくり活動実践発表会です。

●身近な地域の課題について、グループに分かれて調べ、対策を練りました。
昼班 :「高齢者の居場所づくり」発表会レジュメ図解
夜班A:「高齢者の居場所づくり」発表会図解
夜班B:「空家対策の課題と解決策」発表文章情報カード
 〃 :「着地型観光」発表文章
夜班C:「農家レストラン構想」発表文章


平成25年度のまちづくり活動実践発表会です。

●身近な地域の課題について、グループに分かれて調べ、対策を練りました。
昼班テーマ「高齢者世帯の除雪対策・道路沿いのポイステ対策
夜班テーマ「高齢者の居場所づくり場開設の課題と解決策

2月1日の発表会の様子は、新潟日報2月5日号17面に掲載されました。
年度末には、修了レポート集も発行しました。(リンクページPDFをご覧ください。)

7月13日の第1講座で招いた白戸教授の取り組みは、新潟日報10月26日号25面に、「地・宝・人ネット」から地域再生のシリーズで、紹介されました。

平成24年度のまちづくり発表会です。

●上越市のまちづくりの課題と対策について、グループに分かれて考え、提言しました。
A班「美しい地域づくり
B班「みんなが積極的に参加できる町内会
C班「地域コミュニティの活性化
D班「地域協議会のあり方
E班「なでしこ 地域デビュー予備軍養成大作戦
運営委員「高齢者が生き生き元気になる敬老会を開くための課題と解決策
●そのほか、受講生ひとり一人の振返りや意気込み、カリキュラムの概要、資料の一部などを綴った「平成24年度レポート集」もできました。
全講座を申込まれた受講生には、ご連絡のうえ、無料で配布致します。その他、ご希望の方は、右上の「お問合せ」ボタンから、ご連絡ください。ご相談に応じます。


OB会員の市民活動のご紹介(以下、運営委員会以外の活動です)

活動報告写真
会員が関わっている市民活動のご紹介

←左の写真
をクリックしてください。
活動の一部をご紹介しています。




「観光」をテーマにした、学習・調査・研究の活動
平成23年11月5日〜27日 
       主催:まちづくり市民大学2008の会
       参加:跡見学園女子大学 村上雅巳准教授、ゼミ学生、一般市民
 5日(土)五智歴史の里会館〜直江津五智のまち歩き、懇談会
 6日(日)恵心の里記念館〜板倉区観光地巡り、座談会
27日(日)会場 学びの交流館、村上准教授講演会、ゼミ学生研究発表、意見交換

「地域自治って何だろう」をテーマにした講演会
 平成24年2月26日
       会場 くびき希望館
       講師:山崎仁朗氏 岐阜大学准教授
       主催:まちづくり市民大学OB会



OB会には、有志で作る活動グループが、幾つもあります。

上越市まちづくり市民大学修了生のネットワーク=同窓会

<03OB会> 活動テーマ「協働」 〜個人・団体・地域をつなぐ。広げる〜
・ネットワークづくり・・・・修了生によるOB会(同級会)設立のさきがけ
・人材発掘、育成支援・・・・市の各委員会への委員参画
・意見交換の場づくり・・・・学習会や意見交換会の企画運営や開催
・会員の支援活動やプロジェクトの運営支援
           ・・・雁木ネットワーク、お馬出しプロジェクト、他
・地域活動や組織の支援・・・町内会、住民組織、地域協議会、市民活動団体
・政策提言など・・・・・・・市政モニターOB会の運営、パブリックコメントの提出等


<2005の会> 活動テーマ「交流」
・会員相互の情報交換と仲間づくり


<2006楽習の会> 活動テーマ「安全・安心」
                   〜高齢者が安心して住み続けられるまち〜
・地域で実践するため課題解決につながる意見交換
・講師を呼んでの学習会の開催と視察見学


<2007勉強の会> 活動テーマ「地域の自治とまちづくり」
                    〜私たちの手で作るまちづくり〜
・学びを活かし様々な視点によるまちづくりの知恵出し勉強会の開催
     (産業・観光・生涯学習・少子高齢化・スポーツ・市民参加)


<まちづくり市民大学2008の会> 活動テーマ「観光」
・地域資源をどのように観光にむすびつけるか考える
 「発見・気付き・学びの場」
          =学習、調査、研究「育む・創る・広がる」=支援、企画、交流
・上越地域の観光振興にみずからが進んで行動・実践する。


<まちづくり市民大学楽大クラブ> 活動テーマ「楽しく行動する」
・楽しく行動しながら、息長く情報交換

上越市まちづくり市民大学

事務局:〒942-0074
上越市石橋2−8−24