| 回 | 日時 | 内容 | 講師 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 6月29日(金) 18時30分〜 昼・夜講座合同 | 開 講 式 公開講座(無料)<まちづくりって何ですか?> 会場 くびき希望館 第3会議室 | 櫻井常矢氏 高崎経済大学准教授 | 
| 2 | 7月10日(火) 昼13時30分〜 夜18時30分〜 | 「上越市のまちづくりについてフリートーク」 上越市への熱い思いを語り合いましょう 会場 昼講座 市民プラザ 第4会議室 夜講座 市民プラザ 第4会議室 | コーディネーター 市民大学運営委員会 | 
| 3 | 7月21日(土) 昼・夜講座合同 | < 視 察 研 修 > 視察先は受講生で決定し、飯山市内を参加者全員で見学したり、興味別の班に分かれて見学しました。 | |
| 4 | 8月4日(土) 13時30分〜 昼・夜講座合同 | <住民参加について考えましょう> 地域協議会、振興会、町内会の役割を考えましょう 会場 直江津学びの交流館 A,B,Cホール | 山崎仁朗氏 岐阜大学准教授 | 
| 5 | 9月5日(水) 18時30分〜 昼・夜講座合同 | <協働について考えましょう>・・(注:協働とは) 会場 市民プラザ 第4会議室 | 金子洋二氏 新潟県NPO・地域づくり支援センター代表 | 
| 6 | 9月20日(木) 18時30分〜 昼・夜講座合同 | <会議の進め方を考えましょう>・・(注:必要性) 会議の進め方と課題解決の手法を学びます 会場 市民プラザ 第4会議室 | 金子洋二氏 新潟県NPO・地域づくり支援センター代表 | 
| 7 | 10月1日(月) 昼13時30分〜 夜18時30分〜 | <発表に向けての意見交換> 会場 昼講座 春日謙信交流館 夜講座 市民プラザ 第4会議室 | コーディネーター 市民大学運営委員会 | 
| 8 | 10月26日(金) 昼13時30分〜 夜18時30分〜 | <発表に向けての意見交換> 会場 昼講座 市民プラザ 第4会議室 夜講座 市民プラザ 第4会議室 | コーディネーター 市民大学運営委員会 | 
| 9 | 11月13日(火) 18時30分〜 昼・夜講座合同 | 発 表 会「まちづくり大構想発表会」 修 了 式 会場 くびき希望館 第3会議室 | 
事務局:〒942-0074
        上越市石橋2−8−24
・