| 回 | 日時 | 内容 | 講師など | 
|---|---|---|---|
| 1 | 6月28日(土) 14時00分〜 昼・夜合同 2時間 | 開講式13時30分 公開講座(無料)14時〜 <今いるところをもっと良くするために> 会場 市民プラザ 第2会議室 | 金子洋二氏 新潟県NPO・地域づくり支援センター代表 | 
| 2 | 7月11日(金) 昼13時30分〜 夜18時30分〜 各2時間 | <取組む活動について話し合いましょう> 上越市への熱い思いを語り合いましょう。 会場 昼講座 市民プラザ 夜講座 市民プラザ | コーディネーター 市民大学運営委員会 | 
| 3 | 7月30日(水) 18時30分〜 昼・夜講座合同 | <会議の進め方を学びましょう>・・(注:必要性) 会議の進め方と課題解決の手法を学びます 会場 くびき希望館 | 金子洋二氏 新潟県NPO・地域づくり支援センター代表 | 
| 4 | 8月5日(火) 昼13時30分〜 夜18時30分〜 各2時間 | < 実践に向けての作戦会議 > 会場 昼講座 市民プラザ 夜講座 市民プラザ | コーディネーター 市民大学運営委員会 | 
| 夏休み (希望者には、ビデオ補習講座があります。) 9月〜11月は実践活動期間とします。 | |||
| 5 | 11月20日(木) 昼13時30分〜 夜18時30分〜 各2時間 | <発表に向けてのまとめ> 会場 昼講座 市民プラザ 夜講座 市民プラザ | コーディネーター 市民大学運営委員会 | 
| 6 | 12月13日(土) 14時00分〜 昼・夜合同約2時間 | 発 表 会「まちづくり活動実践発表会」・修了式 会場 市民プラザ | コーディネーター 市民大学運営委員会 | 
事務局:〒942-0074
        上越市石橋2−8−24
・